ブログとはそもそも何なのか
ココがポイント
World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトである。「WebにLogする」のウェブログ (weblog) をブログ(Blog)と略称する[1]
Wikipediaより
らしいです!!
今日は、ブログを始めるとこんなにいい事があるよ!
というメリットを紹介していきたいと思います。
目次
1.思いの丈をアウトプットできる!!
人生というのは不思議なもので
家族やパートナーなどの時間をより多く一緒に過ごしている仲であっても
考え方や興味の違いから
人生で得られる情報というのがかなり変わってくるんですよね。
そこで自分というオンリーワンな存在が
インプットした情報をアウトプットする事が如何に貴重であるのか
また、インプットした情報から感じた感情というのがどれだけ大切なのか
リアルで生きていれば理解されない思いなどもインターネットを通じる事で
同じ思いの読者にとって、私だけではないのかと思わせてあげられる力
というのがブログの素晴らしい所なのではないかと思います。
2.自分が書いた記事が社会に影響を与える!!
どんな記事を書けば読者に読んでもらえるのか
また、どんな記事を書けば有益な情報を読者に提供できるのか
それは読者のみ知る事ですが(←「神のみぞ知る」みたいに言うな)
有益な情報を提供する事で自分の記事が有名な方に取り上げられたり
はたまたニュースになんかなっちゃったりする事もあるのかもしれませんね!( *´艸`)
というより、ここでいう社会とは読者であり
読者に対して何かしら影響を与えるもの。というのもブログの魅力かもしれません。
影響とは感動であったり、希望であったり、気持ちを楽にしてくれる物だったり
貴方がブログを書くとしたらどんな気持ちに読者をさせてあげたいですか?
3.頭の整理が出来て人生を一歩前に進み出せる!!
誰かに話を聞いてもらいたい!
けどこの話を誰にすればいいのだろうか
誰にも話せない!
何てこと誰にでもあるのではないでしょうか?
ブログを書くというのは、それ即ち自分と向き合う事なのかと私は思います。
向き合っているとなんだかポワポワしてきて活力が湧いてくる。
そんな状態に私はなります。
ブログを書いている時、パソコンは何も返答はしてくれません。
でもいいんです。自分と向き合う事で本当は答えが決まっているのに
認められなくて分からなかった事が分かってきたりします。
それがポワポワという感情なのかもしれません。
そうやって自分と向き合って頭の整理をしてアウトプットしきると
「次は何を書こうか」という思考になり、今まで囚われていた事から解放されます。
日記でもいいじゃないかと思うかもしれませんが、
ブログは誰かが見てくれている。という自分を客観視する為にもいいツールです。
そして見てくれた人は必ず何かを求めて見てくれていて必ずその人の為になるのです。
4.主観ではあるけれど、自分の記事で共感を得られて尚且つ誰かを助けられる!!
何か分からないことがあると
今はとてもいい時代でインターネットという物があって
簡単に答えを探す事が出来ますよね?
調べた結果出てくるのが、大体誰かのブログだったなぁ
なんて事よくありませんか?
そのブログを見る。という事は何かを求めてるから見にきてくれてる訳です。
そこで得た情報というのが何かの元にしていたり
検証の結果だったりする事もありますが
運営している人の主観は大体入ってくるのではないだろうかと思います。
その主観に共感したり救われたり感動したり為になったりする事ってありますよね
ブログではそれを与える事が出来るんです。
5.収入が得られる!!
ブログに対してアフィリエイトリンクを張ったりGoogleアドセンスの審査が通れば
広告をクリックしてもらえる事で収入を得られますよね
「お金は天下の周りもの」なんて言いますけど
収入を得るためにも誰かにとって有益で為になり希望になるような
そんなブログ記事を書く事で、良い社会とお金の循環を作っていきたいですよね( *´艸`)
おわりに
今回は如何に自分だけの感情や情報をアウトプットする事が素晴らしいのかという事について
お話させていただきました。
私がブログの記事を書くにあたって忘れてはならない事でもあるからこそ
今回のような記事を書こうと思ったのかもしれません。
自分がブログ記事を書くにあたって息詰まることがあればこの記事を見返すことでしょう。
それもまた素敵な事なのかなと思います。
ブログを書きたいと思ったきっかけも
八木仁平さん著者の『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』
|
を読んで、好きな事「自分が感じたことを伝える事」
×得意な事「文章を書く事」を掛け合わせた結果だったからなのかと思います。
やりたい事って一つでなくて良いと思いますし
やりたい事ってなんだろうってワクワクする事の方が大事なのかなと思います。
私がやりたい事の一つを見つけられたように
やりたい事のお手伝いが出来たらとも思います。
こちらの本のレビュー記事はまた別で作ろうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。